ポップアップテント(撤収編)
「動画を見ても撤収方法が今一つわからないんですけど?」
「設営、撤収が簡単って聞くけどホント?」
イベントなどでお会いする方からよくお伺いする質問です。
過去記事に掲載しておりますが、改めてコメントを加えて再掲してみます。
ご参考になれば幸いです。
尚、撤収方法は、2SECONDSシリーズ全て共通の撤収方法となります。
こちらは誤りがございました。修正致します。
※2SECONDS EASY、XXL Ⅳなどは撤収方法が異なります。
それではいってみましょう!
(1)まず、入口のフレームと後ろのフレームをつかみます
(フレームを掴むとQuechuaの文字の部分が正面になります)
ワンポイント
畳んだ際に空気を抜くため、入口はフルクローズしない
(2)フレームを掴んだまま、左手を(胸側に)折りたたみます
(3)右手も同様にフレームを掴んだまま、胸側に寄せるイメージで折り込みます
※左右どちらを先に折り込んでも畳めます。
(4)1つ大きな楕円形になったと思います。
※きれいな円にはなりません。
(5)フレームを少しきれいにまとめ、黄色のベルトが右側になるようにテントを回転します。
ワンポイント
黄色のベルトを横にしておくと、最後の収納がラクになります
(6)垂直に立てた状態から、真ん中あたりを真下方向に向けて力を加えます
(7)さほど力も入れずに8の字に畳めるはずです
(8)そして、上になってる側を足で抑えつつ、上から下へ畳み込みます。
※ここからは少し力がいります。
(9)上下を畳み込んだら足で抑えつつ、黄色のベルトで本体を括り、ギュッと締めます
(10)ベルトを締めたら、フレーム、幕体をささっと整えてください。
(11)最後は収納袋にいれて、出来上がり!
ワンポイント
テントを股に挟み、収納袋を上から被せるようにすると、簡単に収納できますよ
いかがでしたでしょうか?
コツさえつかめば、所要時間2分程度で撤収できると思います
▼ケシュアのフォトコンテスト開催中です!!【11/16 締切】
関連記事