ナチュログ管理画面 開発秘話公開中 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ポップアップテント(撤収編) その2

2012年11月16日

撤収編 第2弾!!

前回は、2 SECONDS Air を使っての撤収方法をご紹介させて頂きましたが
今回は同シリーズからEasyシリーズをご紹介!

Easyシリーズの撤収は、一言でいえば 「紐を引けばOK」 ですチョキ

では、いってみましょう!
※撤収前の準備として気をつけることは、撤収編その1でも記述しましたが、
 テントの出入口は閉じないこと!(テント内の空気を抜くため)


(1)このシリーズには、テント側面になにやら足を入れる箇所があります。
  そこに足先を入れ、赤の紐を引きます
ポップアップテント(撤収編) その2


(2)紐を引いていくと、自動でテントが折り畳まれていきます
  手元に近いところまで引ければOKです。 
ポップアップテント(撤収編) その2
  ※あまり強く引きすぎないように注意!


(3)写真では少し分かりにくいですが、「easy」と書かれたタブのような
   赤い生地がありますので、そこを右手で持ちます。
ポップアップテント(撤収編) その2


(4)あとは、それぞれを折りたたんでいきます。

  (3)の状態で、左側にも同様の「easy」タブがあると思いますので、
  そこを左手で持ち、右手側と重ねます(右手側が手前)
ポップアップテント(撤収編) その2


(5)最後は、地面側にある「easy」タブに重ねあわせます
ポップアップテント(撤収編) その2


(6)テント内の空気を抜いて、収納袋に入れておしまい
ポップアップテント(撤収編) その2

いかがでしょうか?驚くくらい簡単でしょう?
初心者の方でも簡単にできちゃいます。
そう、あいf・・・いや、なんでも。


メリットとしては、撤収が更に簡単になったことです。
力もほとんど入りません。

マイナス要素としては、収納サイズ(円の直径)がより大きく。
※収納時の厚さは、薄くなります

ご自身の移動手段、ニーズ等を考慮の上、お選び頂ければ幸いです。




同じカテゴリー(ポップアップテント)の記事画像
撤収がさらに簡単になったポップアップテント
【再入荷情報】不動の人気を誇る3人用テント再入荷!!
2013年モデル カラーリングに関するご案内
ポップな柄物入荷間近!
【予告】AIRシリーズ再入荷のお知らせ
同じカテゴリー(ポップアップテント)の記事
 撤収がさらに簡単になったポップアップテント (2014-05-31 20:00)
 【再入荷情報】不動の人気を誇る3人用テント再入荷!! (2013-12-13 17:55)
 2013年モデル カラーリングに関するご案内 (2013-08-30 18:44)
 ポップな柄物入荷間近! (2013-07-17 11:50)
 【予告】AIRシリーズ再入荷のお知らせ (2013-07-09 11:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポップアップテント(撤収編) その2
    コメント(0)